
Ciao !
今日は、「それは君に似合っているよ」などの相手を褒める表現だよ。
ジュン:あらあ、それでまた私がゲストなのね?
うん(そうそう、こうしておけば世界は平和だ・・)
それじゃあ始めるね。
例題1「〜は新しいの?」〜 è nuovo / nouva ?
このスカートは新しいの?
Questa gonna è nuova ?( クエスタ ゴンナ エ ヌオーヴァ? )
ええ。
Sì.( スィ )
gonna は、女性名詞なので、”これ” questa や ”新しい” nuova も、女性名詞だよ。(語尾が -a )
「この〜」の、他のものを言ってみよう
この帽子 questo cappello( クエスト カッペッロ )
このカバン questa borsa( クエスタ ボオウルサ )
「新しい」は、帽子だと、男性名詞なので、 nuovo カバンは女性名詞なので、 nuova だね。
この帽子は新しい
questo cappello è nuovo
このカバンは新しい
questa borsa è nuova
対象物が複数なら、男性名詞は、語尾が -i 女性名詞は、語尾が -e となるよ。
このメガネは新しいですか?
Questi occhiali sono nuovi ?( クエスティ オッキアーリ ソノ ヌオーヴィ? )
これらの靴は新しいですか?
Queste scarpe sono nuove ?( クエステ スカルペ ソノ ヌオーヴェ? )
例題2「君に似合ってるよ」Ti sta bene !
これを丁寧に言うと、
あなたに似合っていますよ。
Le sta bene !( レ スタ ベーネ! )
そして複数のものだったら、
君に似合ってるよ。
Ti stanno bene !( ティ スタンノ ベーネ! )
あなたに似合ってますよ。
Le stanno bene !( レ スタンノ ベーネ! )
*Ti は、「君」、Le は、「あなた」
ジュン、君は素敵だね。
Jun, sei bravissima !( セイ ブラヴィッシマ! )
ジュン:あらあ、ありがとう・・えっと・・・(テキストを見る)ああ、Grazie !
そうそう、イタリアの人って女の人褒めるっていうけど・・
うん、男はね・・幼い時から女性をもてなす、というか喜ばせることを仕込まれているんだ。父親からなのか、DNAでしっかり仕込まれているのか・・・。
ジュン:さすがねえ。本当、誰かさんには見習ってほしいものだわ。
「日本男児は軽々しく口をきかずどっしり構えているのが美徳なんだー」ってその誰かさんが言ってたな。
ジュン:ああ・・・あの親父さんじゃあねえ・・・
知らねえぞ、何かあっても。
ジュン:あら、私には逆らえないから大丈夫よ。
うん、確かに・・・
(それじゃあここら辺で終わりにするか。)
今日はここまで。また来週会おうね。
Ci vediamo !
ジュン:ちゃお、ちゃお〜
スポンサーサイト